<aside> 📖
<aside> 📅
最終更新: 2025 年 4 月 3 日
</aside>
👋🏻 この度は株式会社ギークプラスに興味をお持ちいただき、ありがとうございます!👋🏻
「ロボットの制御をやるんですよね?」
カジュアル面談などでたまに聞かれるのですが、実はそれ、違います。 私たちはロボットの“中身”ではなく、ロボットを含めた“物流の世界”にブレイクスルーを起こすソフトウェアを創っています。
たとえば── ある拠点で在庫が不足しそうなとき、在庫に余裕のある別の拠点から別の拠点へロボットを駆使して自動で商品を移動させる。 多くの在庫を抱えるクリスマス前には自動で倉庫を拡張し、使った分だけ課金されていく。 その判断も移動のタイミングも、誰かが指示するわけではなく、すべてシステムがリアルタイムに状況を判断して動いている。
私たちは、そんな「物流が自ら考え、動く仕組み」をつくっています。 つまり、私たちが向き合っているのは、物流の仮想化。 かつて AWS や Microsoft Azure がオンプレミスのサーバーに対して起こしたイノベーションを、私たちは物流の業界で起こしたいと考えています。
この Entrance Book では、そんな私たち Geek+ のテックチームのリアルを紹介していきます。
前提として、私たちは皆様を一方的に「選考」することはしません。お互いについて会話を重ね、双方がしっかり納得した上で、皆様と一緒に中長期的にチャレンジしていきたいと考えています。
そのために、面談時には、ギークプラスのことも見極めていただきたいですし、私たちも皆様のことをより知りたいと思っています。
一連の面談・面接について有意義なお時間とするために、ご覧いただきたい内容をまとめております。まさに、ギークプラスと皆さまの「入り口」となる本資料。そういった意味合いとして**「Entrance book」**と名付けています。ぜひご一読ください。
これからの 10 年は、物流の時代です
近年、インターネット、スマートフォン、生成AIと、10 年周期で誕生する技術革新で人々の生活様式が大きく変わりました。しかし、物流はこの間も大きな変化を遂げず、今日に至っています。我々の生活スタイルが大きく変わったのに、それを支える物流が変わってないのは時差があるだけ。ギークプラスはこの状況をブルーオーシャンかつ大きな変革の機会と捉え、新たなデジタル物流インフラ創りに取り組んでいます。
次の 10 年でアップデートされるのは物流です。次世代に残せる、デジタル物流インフラを一緒に創りましょう。
https://speakerdeck.com/geekplus_recruit/geek-plus-company-deck
代表取締役 CEO:加藤 大和
📍本社 〒 150-6026 東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー 26F
🚃 アクセス JR 山手線「恵比寿駅」東口から徒歩 8 分
物流自律移動ロボット (AMR) の世界シェア首位のユニコーン企業、北京ギークプラステクノロジーカンパニーリミテッドと日本資本とのジョイントベンチャーとして2017年に発足しました。既にトヨタ、アスクルなど、大手企業に導入され、国内でも最大手の地位を確立。物流ロボットの販売、導入、24時間365日対応のメンテナンス、生産性改善コンサルティングまで、一貫して日本で実施することで、物流プレイヤーの企業価値向上に貢献しています。
▼ YouTube チャンネル “PIVOT” に代表の加藤が出演しました!
https://youtu.be/hxgcvYY7EPQ?si=KgA5l0gAK2TKWaQF
▼ 自動搬送ロボットシステム PopPick の様子
https://www.youtube.com/watch?v=h7Rv5WWB8js